前期 2021年12月11日(土)~2022年2月6日(日)
☆=初出品
エコール・ド・パリ:国境を越える
No. |
作家名 |
作品名 |
制作年 |
素材 |
サイズ(cm) |
音声ガイド |
1 |
オシップ・ザツキン |
扇を持つ女 |
1923 |
ブロンズ |
84.0 x 35.0 x 31.0 |
A 3558 |
2 |
ディエゴ・リベラ |
スペイン風景(トレド) |
1913 |
油彩・キャンヴァス |
89.0 x 110.0 |
A 0298 |
3 |
東郷青児 |
帽子をかむった男(歩く女) |
1922 |
油彩・キャンヴァス |
60.9 x 49.9 |
A 0383 |
4 |
キスリング |
新聞のある静物 |
1913 |
油彩・キャンヴァス |
81.0 x 100.0 |
|
5 |
マルク・シャガール |
二重肖像 |
1924 |
油彩・キャンヴァス |
130.0 x 100.0 |
A 0420 |
6 |
マリー・ローランサン |
サーカスにて |
c. 1913 |
油彩・キャンヴァス |
116.5 x 89.0 |
|
7 |
アメデオ・モディリアーニ |
立てる裸婦(カリアティードのための習作) |
c. 1911-12 |
油彩,水彩・紙,板 |
83.0 x 47.8 |
A 0263 |
8 |
アメデオ・モディリアーニ |
おさげ髪の少女 |
c. 1918 |
油彩・キャンヴァス |
60.1 x 45.4 |
A 0264 |
9 |
ハイム・スーチン |
セレの風景 |
c. 1922 |
油彩・キャンヴァス |
79.8 x 87.2 |
A 0287 |
10 |
三岸節子 |
雷がくる |
1979 |
油彩・キャンヴァス |
89.0 x 116.3 |
A 0199 |
11 |
鬼頭甕二郎 |
風景 |
1925 |
油彩・キャンヴァス |
60.0 x 73.0 |
|
12 |
佐分眞 |
風景 |
c. 1927-28 |
油彩・キャンヴァス |
60.9 x 73.2 |
|
13 |
藤田嗣治 |
自画像 |
1929 |
油彩,鉛筆,金箔・キャンヴァス |
81.4 x 65.5 |
A 0226 |
14 |
藤田嗣治 |
二人の祈り |
1952 |
油彩・キャンヴァス |
46.2 x 38.2 |
A 0845 |
15 |
藤田嗣治 |
夢 |
1954 |
油彩・キャンヴァス |
50.8 x 61.3 |
|
メキシコ・ルネサンス:壁を壊す/壁に描く
No. |
作家名 |
作品名 |
制作年 |
素材 |
サイズ(cm) |
音声ガイド |
1 |
フリーダ・カーロ |
死の仮面を被った少女 |
1938 |
油彩・金属板 |
14.9 x 11.0 |
A 0503 |
2 |
ジョン・スローン |
ヴィレッジ監獄の解体 |
1929 |
テンペラ,油彩・厚紙 |
76.2 x 61.1 |
A 0484 |
3 |
ディエゴ・リベラ |
プロレタリアの団結 |
1933 |
フレスコ・石膏(三層),ワイヤラス(金網),合板 |
161.9 x 201.3 |
A 0545 |
4 |
ホセ・クレメンテ・オロスコ |
地下鉄/労働者(失業者) |
1929 |
油彩・キャンヴァス |
46.5 x 53.8 |
|
5 |
ダビッド・アルファロ・シケイロス |
奴隷 |
1961 |
アクリル・板 |
86.4 x 64.8 |
|
6 |
ルフィーノ・タマヨ |
苦悶する人 |
1949 |
油彩・キャンヴァス |
100.0 x 80.0 |
A 0443 |
7 |
ダビッド・アルファロ・シケイロス |
カウテモックの肖像 |
1947 |
ピロキシリン・メゾナイト |
75.5 x 62.0 |
A 0269 |
8 |
ホセ・クレメンテ・オロスコ |
メキシコ風景 |
1932 |
油彩・キャンヴァス |
76.1 x 93.9 |
A 0285 |
9 |
ダビッド・アルファロ・シケイロス |
母と子 |
1962 |
デュコ・メゾナイト |
80.2 x 61.2 x 1.0 |
|
10 |
ホセ・クレメンテ・オロスコ |
白い神々 |
c. 1947 |
油彩・メゾナイト |
71.0 x 91.5 |
|
11 |
ベン・シャーン |
健康診断を受ける囚人たち |
1934 |
テンペラ・厚紙 |
26.8 x 39.8 |
|
12 |
ベン・シャーン |
牛乳工場で働く囚人たち |
1934 |
グワッシュ・紙 |
35.6 x 49.5 |
|
13 |
ティナ・モドッティ |
[メキシコ文部省壁画:大地の果実(部分)] |
c. 1928 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.2 x 25.3 |
|
14 |
ティナ・モドッティ |
[メキシコ文部省壁画:エミリアーノ・サパタ(部分)] |
c. 1928 |
ゼラチンシルバー・プリント |
25.3 x 20.3 |
|
15 |
ティナ・モドッティ |
[メキシコ文部省壁画:雨(部分)] |
c. 1928 |
ゼラチンシルバー・プリント |
25.3 x 20.2 |
|
16 |
ティナ・モドッティ |
[メキシコ文部省壁画:眠り-貧者の夜] |
c. 1928 |
ゼラチンシルバー・プリント |
25.3 x 20.3 |
|
17 |
ディエゴ・リベラ |
大地の果実 |
1932 |
リトグラフ・紙 |
55.3 x 39.9 |
|
18 |
ディエゴ・リベラ |
エミリアーノ・サパタ |
1932 |
リトグラフ・紙 |
57.5 x 40.3 |
|
19 |
ディエゴ・リベラ |
タコスを持つ子供 |
1932 |
リトグラフ・紙 |
44.5 x 31.8 |
|
20 |
ディエゴ・リベラ |
夢 |
1932 |
リトグラフ・紙 |
42.5 x 30.5 |
|
現代の美術:境界を拡げる
No. |
作家名 |
作品名 |
制作年 |
素材 |
サイズ(cm) |
音声ガイド |
1 |
アンゼルム・キーファー |
シベリアの王女 |
1988 |
ミクストメディア |
280.0 x 501.0 x 6.5 |
A 0429 |
2 |
椎原治 |
流氓ユダヤーヘブライの書 |
1941 |
ゼラチンシルバー・プリント |
31.8 x 41.4 |
|
3 |
椎原治 |
流氓ユダヤー窓 |
1941 |
ゼラチンシルバー・プリント |
30.3 x 25.0 |
|
4 |
田渕銀芳 |
流氓ユダヤー題不詳(仲間、中庭) |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.2 x 30.3 |
|
5 |
田渕銀芳 |
流氓ユダヤーチェス |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.2 x 30.3 |
|
6 |
田渕銀芳 |
流氓ユダヤー父子 |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.2 x 30.3 |
|
7 |
田渕銀芳 |
流氓ユダヤー男 |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
30.1 x 20.1 |
|
8 |
川崎亀太郎 |
流氓ユダヤー題不詳(仲間) |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.2 x 29.9 |
|
9 |
川崎亀太郎 |
流氓ユダヤー題不詳(三人の子供) |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.2 x 30.1 |
|
10 |
川崎亀太郎 |
流氓ユダヤー題不詳(姉妹、窓辺) |
1941 / 2005 |
ゼラチンシルバー・プリント |
20.1 x 30.1 |
|
11 |
辰野登恵子 |
WORK 86-P-12 |
1986 |
油彩・キャンヴァス |
291.0 x 218.0 |
|
☆12 |
秋岡美帆 |
光の間 02-5-13-3 |
2002 |
インク・麻紙/NECOプリント |
217.5×276.0 |
|
13 |
ナムジュン・パイク |
ロボット家族 (お父さん/お母さん) |
1986 |
テレビ,ビデオ |
226.1 x 139.1 x 52.1;
203.1 x 153.7 x 53.3 |
A 3532 |
14 |
久野真 |
鋼鉄による作品 |
1959 |
特殊染料,布,石膏,鋼鉄・板 |
182.0 x 364.0 |
|
15 |
久野真 |
鋼鉄による作品(#397/#398) |
1982 |
鋼鉄・板 |
各160.0 x 134.0 |
|
☆16 |
赤瀬川原平 |
模型千円札事件 |
1963-70 |
文書,証拠品,写真等 |
|
|
17 |
赤瀬川原平 |
押収品・模型千円札パネル作品 |
1963 |
印刷物,ボルト,パネル |
82.0 x 79.0 |
|
18 |
赤瀬川原平 |
《大日本零円札》と両替された現金の瓶詰 |
1968 |
現金,瓶 |
高さ 38.0 |
|
19 |
桑山忠明 |
無題:白 |
1987 |
油彩・ハニカムボード |
91.5 x 61.0 x 10.2 |
|
20 |
桑山忠明 |
無題:黒 |
1987 |
油彩・ハニカムボード |
91.5 x 61.0 x 10.2 |
|
21 |
桑山忠明 |
無題:黄土 |
1987 |
油彩・ハニカムボード |
91.5 x 61.0 x 10.2 |
|
22 |
山本富章 |
Untitled(無題) |
1987 |
ミクストメディア |
286.0 x 382.0 x 16.0 |
A 0348 |
23 |
フランク・ステラ |
説教 |
1990 |
アルミニウム,ミクストメディア |
345.5 x 365.8 x 139.7 |
A 0391 |
☆24 |
ボスコ・ソディ |
立方体 |
2017 |
粘土(煉瓦) |
50.0 x 50.0 x 50.0 |
|
☆25 |
ボスコ・ソディ |
Untitled (5×5) |
2018 |
水彩・紙 |
28.9 x 20.5 |
|
☆26 |
ボスコ・ソディ |
Untitled (6×5) |
2018 |
水彩・紙 |
28.9 x 20.5 |
|
☆27 |
ボスコ・ソディ |
Untitled (7×5) |
2018 |
水彩・紙 |
28.9 x 20.5 |
|
☆28 |
ボスコ・ソディ |
Untitled (8×5) |
2018 |
水彩・紙 |
29.7 x 20.0 |
|
☆29 |
ボスコ・ソディ |
Untitled (9×5) |
2018 |
水彩・紙 |
28.2 x 20.5 |
|
☆30 |
ボスコ・ソディ |
Untitled (10×5) |
2018 |
水彩・紙 |
29.0 x 20.5 |
|
郷土の美術:北川民次:社会へのまなざし
No. |
作家名 |
作品名 |
制作年 |
素材 |
サイズ(cm) |
音声ガイド |
1 |
北川民次 |
トラルパム霊園のお祭り |
1930 |
油彩・キャンヴァス |
99.5 x 89.8 |
A 0213 |
2 |
北川民次 |
メキシコ水浴の図 |
1930 |
油彩・キャンヴァス |
78.6 x 68.5 |
|
3 |
北川民次 |
老人 |
1932 |
油彩・キャンヴァス |
76.0 x 61.0 |
|
4 |
北川民次 |
作文を書く少女 |
1939 |
油彩・キャンヴァス |
73.4 x 60.7 |
|
5 |
北川民次 |
焼け跡 |
1945 |
油彩・キャンヴァス |
65.5 x 80.6 |
|
6 |
北川民次 |
赤津陶工の家 |
1941 |
テンペラ・キャンヴァス |
128.1 x 163.6 |
|
7 |
北川民次 |
陶器工場内部 |
1936 |
グワッシュ・紙 |
39.8 x 40.6 |
|
8 |
北川民次 |
瀬戸風景(中学生の居る風景) |
1936 |
グワッシュ・紙 |
38.5 x 38.5 |
|
9 |
北川民次 |
瀬戸風景 |
1937 |
グワッシュ・紙 |
39.5 x 38.5 |
|
10 |
北川民次 |
酸素溶接工場 |
1937 |
グワッシュ,鉛筆・紙 |
38.9 x 38.5 |
|
11 |
北川民次 |
瀬戸風景(まちかど) |
1936-37 |
グワッシュ・紙 |
38.8 x 38.5 |
|
12 |
北川民次 |
雑草の如くⅡ |
1948 |
油彩・キャンヴァス |
162.0 x 130.9 |
|
13 |
北川民次 |
いなごの群れ |
1959 |
油彩・キャンヴァス |
162.0 x 130.5 |
|
14 |
北川民次 |
哺育 |
1964 |
油彩・キャンヴァス |
130.3 x 162.0 |
|