EVENT イベント
コレクション解析学2023
名古屋市美術館のコレクションから1点を選び、その魅力を学芸員が紹介する講座です。
各回午後2時より、2階講堂にて開催します。定員120名(申込不要、入場無料、約90分)
第1回 2023年8月26日(土曜日) "舞妓を描く"ということ
作品:鬼頭鍋三郎《舞妓六選》1976年
講師:久保田舞美
鬼頭鍋三郎の晩年の代表的主題「舞妓」について、作家が舞妓を描くに至った背景や表現の魅力に迫ります。

第2回 2023年11月11日(土曜日) 読書に適さない本
作品:中村宏《イカルス》1973年
講師:清家三智
ルポルタージュ絵画で知られる画家・中村宏(1932-)が手掛けたブック・アートとその制作背景を探ります。

第3回 2024年2月24日(土曜日) 集団撮影行動とは何か-学生写真運動資料解題
作品(資料):全日本学生写真連盟関連資料(1966-1972)
講師:竹葉丈
1960年代後半、「政治の季節」に展開した学生写真運動の表現とその内容について紹介・検証します。
